
クリアゲルクレンズは、至近距離でも魅せる肌を目指せます。
配合された美容成分の力で潤い肌をつくります。
そんなクリアゲルクレンズはニキビにも良いのでしょうか?
まずは、ニキビの原因やニキビが出来やすいお肌の状態について調べてみました。
ニキビの原因や出来やすい環境とは?
ニキビが出来てしまう原因には色々ありますが、大きく分けると2つになります。
|
通常は、古い角質は剥がれ落ちていきますがターンオーバーの乱れなどによってお肌に残ってしまいます。
その古い角質と皮脂が混ざって毛穴に詰まってニキビができやすくなってしまいます。
また、お肌が乾燥すると乾燥を防ぐために皮脂が過剰に分泌されてしまいます。
ニキビを防ぐために大切なことは?
ニキビを防ぐために大切なことは2つです。
- お肌を清潔に保つ
- しっかりと保湿して潤いを保つ
それぞれ説明していきます。
お肌を清潔に保つ
古い角質や分泌された皮脂が毛穴に詰まることが原因と言われています。
まずはお肌をキレイに洗って清潔に保つことが大切です。
肌表面に残った角質や汚れをしっかり洗いましょう。
しっかりと保湿すること
肌が乾燥してしまうと肌の水分を蒸発させないように皮脂を分泌させてしまいます。
コップに入れた水の上に油を垂らすと上に油が浮きますよね?
お肌の水分の上に油(皮脂)の膜を張って水分の蒸発を防ごうとします。
結果過剰に分泌された皮脂が毛穴に詰まってニキビの原因になってしまいます。
また、思春期にニキビができやすいのは成長期でホルモンバランスが崩れやすくなっていて皮脂の分泌が増えてしまうことが原因と言われています。
ニキビを予防する保湿成分
ニキビの原因を防ぐ保湿成分がクリアゲルクレンズには配合されています。
クリアゲルクレンズの有効成分
- 「ユズセラミド」
➡ 細胞の隙間を埋めて保湿・水分の蒸散を防ぐ - 「APPS」
➡ 保湿作用・ハリと弾力アップ - 「ブッソウゲ葉エキス」
➡ 高保湿作用
❶ユズセラミド
クリアゲルクレンズには、美容成分が配合されていますが、その中でも代表的な成分は「セラミド」です。
ひとつひとつの細胞と細胞の間をセメントのように埋めて、つないでいるのがセラミドなどの角層細胞間脂質。
水分を直接つなぎとめ、層状の構造をつくり、細胞の間にすき間をつくらせないことで、肌の内部からの水分蒸散や外部刺激の侵入を防ぎ、角層内部の水分をしっかりと守って潤いを保ちます。
セラミドは、人が持っている保湿成分で肌の表皮である角質層にあります。
お肌の細胞と細胞の隙間にある細胞間脂質の50%を占めているハリ弾力に重要な成分です。
セラミドは、年齢とともに減少してしまいます。
セラミドが不足するとバリア機能を失って刺激を受けやすくなって、水分の保持能力が下がってしまいます。
セラミドの特徴
|
❷APPSとは?
APPSとは高浸透のビタミンC誘導体
普通のビタミンCの弱点を改良されたものがビタミンC誘導体です。
ビタミンC誘導体は、酸化しにくく安定性も良いのでお肌の奥の角質層まで浸透しやすいです。
お肌に吸収されてから酸素反応によってビタミンCへ変わり、長い時間良い効果を持続してくれる性質があります。
APPS ビタミンC誘導体の特徴
- 過剰な皮脂分泌を抑える
- 抗酸化作用
- 新陳代謝を促す
- コラーゲンの生成をサポートして保湿力アップ
- メラニンの生成を抑える
❸ブッソウゲ葉エキス
植物版のヒアルロン酸と言われていて「高保湿作用・抗酸化作用」があります。
高い保湿成分が含まれており、保湿力を保ちながら粘度もあるので「吸着して汚れを落とす」効果も期待ができます。
ブッソウゲ葉エキスの特徴
- 高い保湿作用
- 抗酸化作用
- 毛穴の汚れを吸着して落とす
良い効果まとめ
- 保湿してニキビの原因・皮脂の過剰分泌を防ぐ
- 肌細胞のすき間を埋めて保湿力・肌弾力アップ
- 毛穴を清潔にして汚れをしっかり落とす
ニキビを予防するには
「お肌を清潔に保つ」
「しっかり保湿して余分な皮脂の分泌を防ぐ」
「毛穴詰まりを防ぎニキビを防ぐ」
「セラミド」は、肌細胞のすき間を埋めて保湿力・肌弾力・バリア機能を上げて毛穴トラブルを未然に防いでくれることがわかりました。
潤った健やかな肌を手に入れたいという人にはとてもありがたいアイテムです。
しっかり保湿することでニキビの原因「毛穴詰まり」を防ぎニキビを予防してくれるんですね。

普段のクレンジングのお手入れをしながら「ニキビを防ぐ」働きがあるので効果的です。
私が特に感じたのは「お肌が本当にキレイになってきた」こと。
これからも毎日のお手入れが楽しみです。